Medbb's blog

日々の中でなにかしらまとまった話をしたときや調べたときの内容を忘れないように書き留めたページです

Medbb Webサイトはコチラ

へき地医療ワークショップ 2019 in Nara にて

毎年参加させていただきありがとうございます.

今年度のテーマは「看護の力で地域の良さを引き出そう。」

f:id:medbb:20190713113944p:plain

へき地医療ワークショップ 2019 in Nara

楽しい一日でした.

ありがとうございました. 

 

以下私のまとめ・講評です.

 

第一部;村ってどんなところ?~村のマップを作ろう~

①情報通

「事情通」さんが各テーブルに登場される演出に驚きました.

「事情通」さんの情報で各テーブルともに盛り上がりました.それに触発されてテーブルの各メンバーさんから情報出てきていたように思います.「情報通」さんが気の付かなかった情報もあったのかなと思っています.

②テーブルにおける情報

「情報通」さんを軸にテーブル内で様々な情報が出てきていました.またその表現法についても様々なアイデアで勝手にアイコンを作ってみたり,パンフレットから切り抜いたものを地図に貼ってみたり,特に指定が無かったのですが,テーブルメンバーで相談しながら独自の工夫をしていたように思います.これがそのテーブルで培われていく知恵なのかなと思ってみていました.

無論皆さん良い地図を作りたいわけですから,他のテーブルの作品を見て良い所を見つけた人は自テーブルのメンバーにその事柄を伝え,良いところは取り入れていました.世の中で地域内でととまるのではなく他地域との連携が必要なのは皆さんご存じな事柄ですが,実際にこのワークショップでも見ることができました.それは真剣に良いものを目指そうという意識が皆さんにあったからこそと感じています.

それぞれの地域が自主性を発揮し問題を解決していく能力を持つことで地域間での連携がより効果的なサイクルになります.

③マップを見て

パンフレットから切り抜いた絵を載せているものもありましたが,独自で書かれていたものもありました.これはパンフレットにすらのっていない地域の良さを発掘されていたという見方が出来ます.無論パンフレットに載っていてもその素晴らしさや魅力などは

④発表にて

看護学生さんにとって,人前で発表する機会,特に学内関係者以外の居る場というのは良い経験になったことかと思います.しかしながら質疑応答の内容が地元民ではない学生さんにとっては良い意味で無力さを感じる良い機会になったことと思います

 

 第二部;看護の力で、村を健康に!~村の健康イベントを考えよう!~

⑤データをみて

数値の解釈において各テーブルで様々な議論がなされていたように思います.用いたデータが特に一部の方々へのアンケート調査である事に由来する注意すべき事項についてもキチンと整理されていたように思います.

各テーブル限られた時間でデータから問題抽出されましたが,ここではアンケートデータだけですが他のデータと合わせて解釈することも有効かと思います.

 ⑥イベント提案

分析結果に基づき対象を絞ったうえで,実現することを念頭においたイベントの提案だったように思います.既存のイベントにジョイントするものであったり,歌手を呼んでみたり,蛍のシーズンにあわせるなど,健康イベントに参加してもらうためのキッカケづくりが難しい所を実感されたのではないかと思います.