Medbb's blog

日々の中でなにかしらまとまった話をしたときや調べたときの内容を忘れないように書き留めたページです

Medbb Webサイトはコチラ

Edgeの追跡防止機能により動作が上手くいかない場合の設定方法

授業や講演会の動画配信のお手伝いをすることがあるのですが,時々サイトの動画が見れない,とご相談を受けることがあります.

Edgeの場合は以下のように対応していただけたらと思います.

 

1:利用するページに辿り着いてください

(ここから動画配信を行っていますが,動画が見れない等困っている状態)

f:id:medbb:20220325065938p:plain

2:アドレスバーのところにある「カギ」マーク(サイト情報の表示)をクリック

メニューが出てくるので「このサイトでの追跡防止(厳重)」がオンになっているのでクリックしてオフにしてください.

f:id:medbb:20220325065951p:plain

3:クリックすると「このサイトでの追跡防止(厳重)」がオフになります

確認してください.

f:id:medbb:20220325070009p:plain

4:ページをいったん閉じて再度アクセス(もしくはログイン)してください

今度は動画をご覧いただくことが出来ます.

f:id:medbb:20220325070025p:plain

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に関する医学系の学術総会等の対応についてまとめました(2022年2月)

 前回の関連する記事は2020年の3月でしたが,

medbb.hatenablog.com

 

 当時,学術総会などの開催形式はオンラインにシフトしました.私自身の発表も当初は誌上発表もありましたがオンラインに変わったり.

 とはいってもオンサイトの良さを考えると以前のように・・・という学会も増えてきているように思います.

 3月に現地開催の予定の会があり演題発表するのですが形式変更の可能性を否定できないので,世の中がどのよう様な状況か久しぶりに集計してみました.

 以下のサイトM-Review(株式会社メディカルレビュー社)
https://med.m-review.co.jp/calendar_index
の2022年2月の学会カレンダーに掲載されている会を対象に集計しました.

51件を対象にしたのですが,そのうち50件がオンラインを用いた開催になり.一件だけ開催を延期としています(現地開催→延期).

現地開催→完全オンライン開催に変更したものは12件

現地開催→ハイブリッド開催に変更したものは11件

ハイブリッド→完全オンラインに変更は6件

企画当初から完全オンライン開催を計画していたのは5件

企画当初からハイブリッドでそのまま変更なしが16件

まとめると以下のような状況になりました

f:id:medbb:20220220131843p:plain

総計51件

予定    実際    件数

現地    現地     0

現地    延期     1

現地    ハイブリ  11 

現地    オンライン 12

ハイブリ  ハイブリ  16

ハイブリ  オンライン  6

オンライン オンライン  5

 

現地開催  24→ 0

ハイブリ  22→27

オンライン  5→23

 

という状況です.

zoomでとりあえず会議を設定する方法

私がzoomで会議を設定するときは,議論が一回で終わらないことも多いので,日時を設定せずにミーティングIDを生成しています.以下の流れです.

1:zoomクライアントを立ち上げる.ホーム画面が出てくるので「スケジュール」をクリックします.

f:id:medbb:20210528024158p:plain

2:スケジュールをクリックするとミーティングの設定画面が出てきます.トピックのところは初期値では「・・・のミーティング」となりますが,複数作成すると管理がややこしいので適切な名前を付けてください.後程修正も出来るのでとりあえずこの場面はそのまま進めても問題ありません.カレンダーは「他のカレンダー」を選択しています.

f:id:medbb:20210528024222p:plain

3:詳細オプションをクリックすると以下のメニューが出てきます.「任意の時刻に参加することを許可します」は私が寝坊しても会議が始められるようにいつもチェックを確認しています.「エントリー時に参加者をミュート」も途中から会議に参加されるケースを想定して入れています.

f:id:medbb:20210528024239p:plain

4:ビデオはホストも参加者もオフ設定にしていますが,繋げるときって難しい顔で画面をのぞき込んでいるケースが多いだろうと思うので

f:id:medbb:20210528024254p:plain

5:最後に「保存」をクリックすると設定完了で次のようなダイアログが出てきます.

クリップボードにコピー」で招待内容が一通りコピーされるので,メールに貼り付けてからいらない部分(私の場合はミーティングのURLとIDとパスコード以外は消しています)を削除して皆さんに告知しています.

 

f:id:medbb:20210528025143p:plain

6:さて,先ほどのダイアログでコピーするのを忘れていた場合,もしくはミーティングの設定を間違えていた時は最初の画面から「ミーティング」を選択することで,自身が登録しているミーティングの一覧が出てくるのでそちらから招待内容のコピーや編集

が可能です.f:id:medbb:20210528025349p:plain

7:こちらは「編集」をクリックした場合ですが,最初に設定した時と違いミーティングIDが既に入っています.そのIDは編集できませんがその他の項目は自在に設定できます.ミーティングIDを変えたいときは新たなミーティングを作成してください.

f:id:medbb:20210528025600p:plain

以上です.なにかしらお役に立てたのであれば幸いです

 

入学された皆さんへ(2021年度版)

 入学おめでとうございます.「合格したからといって気を抜かないように」などとお世話になった先生や仲間内から祝福とともに,温かいお言葉を頂いた方も多いのではないでしょうか.これまで大学受験の合格がゴールだからガンバレ!と激励されていたとおもいますが,便宜上で違うんだよね という意味合いが含まれていたと思います.

 ゴールと思うからこそ全身全霊で取り組み,その瞬間倒れこんだままだと思います.ゴールと思っていた方,立ち上がってますか? 新生活始まってますよ

 

 受験勉強が終わってひと段落かと思いますが,これからも知識の獲得は続いていきますが,これまでの習うから収めるに変化していきます(学習→学修).

 誰かが用意してくれていたものを理解するのではなく,自分で解釈し納得するという過程でしょうか.何かのイベント(試験)に向けて与えられた内容を理解するというより,日常的に知識を獲得し定期的なイベント(試験)で確認するという格好と理解したほうが良いと思います.

 社会に出るとそのような格好で評価されるので普段から計画的に取り組まないと,計画に対する評価の段階になってから慌てたところで後の祭りです.(当然ですよね)

 

さて,これからの皆さんですがこれ,私が例年受講生に説明しているスライドです(昨年はコロナの影響でこのスライドはみせれなかったのですが)

https://medbb.net/education/2016init/img/2016init-12.png

開講にあたりまして2016)より

 入学された皆さんはまず高等教育における学修スタイルの確立が必要とされます.日常的に知識を獲得していく流れを作っておくことが学生時代含めて人生を豊かなものにします.

 

高等教育がどのようなものかご存じですよね?私自身理解しないまま過ごしていた学生でした.

https://medbb.net/education/ynct20201002/img/ynct20201002-12.png

社会人になってみた(頃を客観的に振り返る話))より

 これまでの教育とこれからの教育の違いについて理解して取り組んでいただきたいというところです.お気づきのように,他者に頼ったところでそれだけでは自分の知識にはなりません

 

 こちらは情報と知識の違いを示したスライドです.期末テストレベルなら情報だけで乗り切れるかもしれませんが,負のスパイラルが始まります.

ちなみに他人からレポートの答えを教えてもらってそのまま書き写すなど情報レベルで乗り切る話は不正行為となります.

 

https://medbb.net/education/joho20150613/img/joho20150613-5.png

よりよい医療に貢献する医療情報技師の役割)より

なぜならば情報のままでは自分の言葉で語れませんよね.

→故に積み重ねることが出来ない.

→積み重ねがないから進歩しない.

→自分の力で進めなくなるので,新たな知見が得られない.

さらに人間は忘れる生き物ですから,結局何も残らなくなります.

 

人類は過去からの英知を積み重ねていくことで科学技術などさまざまな領域で進歩してきました.無論人も同様に年齢とともに成長していきます.本学で成長できることを入試で証明して入学されたわけですから,ぜひ知に対する向き合い方を身に着け学生生活を歩んでいただけたらと思います.

姉さん電車が動きません

最近、なぜかこの出来事を思い出すことが多いので、当時の書き込み探しました。

 2007年6月頃の出来事ですが、とある夫婦のはた迷惑な言動(行動)に巻き込まれた話です。若かった故の行動かもしれませんし、今でも同じ行動をとるのかもしれません。ご主人さんの暴走をパートナーがヘラヘラして放置する構図でした.調子よく相槌を打つだけ。某掲示板にもこの件は軽く載っていました。

 当時このことは仲間内のBBSで書きましたが,なるべく当時の書き込みのテイストを残しながらとりまとめたものを載せておきます。

 当時の私は福知山の大学に赴任して数か月目,大阪発福知山の最終(快速)に乗りたかったのですが,大阪駅から乗れず東西線経由で尼崎駅で乗り換える予定でした。しかしダイヤが乱れていて,尼崎駅に到着すると到着していないはずの大阪発の快速が既に隣のホームにいます。もし乗り換えの際中に出発してしまったら困りますし,なにより乗っている東西線経由の快速は宝塚まで線内先行するダイヤだったので,ホーム移動不要の伊丹駅で乗り換えすれば安全と考え,尼崎駅で乗り換えずにそのまま東西線経由の快速で尼崎駅を後にしました.

そこから先の出来事です.

 

---某掲示板の該当記事の引用---

【関西】列車運行障害情報★**

710 :名無しさん@平常通り:20**/**/**(火) 23:18:14

JR宝塚線上り 伊丹駅 快速電車ですが、尼崎までの7分遅れに続き、後尾車両で英語かぶれのS30年生まれのDQNおっさんが2人の乗客にからみ迷惑行為をかけたため、15分遅れで運行中。おっさんは伊丹駅で、駅員さんに引渡しの刑。 なんでも、毎日電車が遅れるのに腹が立ってるそうな。***がいい年こいて、勘弁してくれよ全く。

 

---尼崎駅乗車後の話---

 本当はこの電車の最後尾に乗るつもりはなかったのですが、いろんなことが重なり、乗ることになってしまいました。さてこの話の主人公は元気なおじ様で、S30年生まれ(以下Aさん)で、最初に巻き込まれたおじさんはS28年生まれ(以下Bさん)です。
 某掲示板の書き込みどおりAさんは英語かぶれで、隣に奥さんらしき人(以下Cさん)が一緒でした。AさんとCさんの近くにいたBさんがAさんとの口論になり、やがて激しくなります。Aさんはディベートがどうしたとか、ブッシュは日本の総理より云々と仰られれ、その中でBさんに向かってあなたはどこの大学の教員なのか とか、Bさんの生まれた年を聞きだすなど、妙な会話でした。Bさん英語が得意じゃないことを言うと英語を知らないやつは世界のことを語る資格がない とおっしゃってました。

 ちなみにディベート得意そうな雰囲気のAさんですが、ところどころでBさんの言葉にまともな返事をできず詰まってました。

 ま、聞いていても気分が悪いしこの時点でAさんに関わらない方が良いと思い、早く伊丹駅に電車が着かないのかなと思って、電車の出口(進行方向左側)に移動して待っていたところ、AさんとBさんの口論に怒り爆発した人(以下Dさん)が、車両の前のほうからすごい勢いでやってきてAさんに突っかかり始めました。「うるさいから黙れ・・・」みたいな感じでしたでしょうか。

 で、Dさん手が出る勢いなんですよね。おそらくDさん手を出してしまうと後々までややこしいことになりそうだし、なにより福知山までの電車の乗り継ぎが大変なことになる(最終接続なので)と思った私はまずいと思った・・・

 その瞬間AさんとDさんの間に立ちふさがり、仲裁役をしていました。とりあえずDさんのほうに向かって立ち手を出さないよう静止していたのですが、Dさんにしたら私がAさんの仲間に見えるのでしょう。私にAさんのことを聞いてきますが「私も知らないけどともかく冷静に・・・」みたいなことを叫んでおりました。

 そのまま伊丹駅に到着したと思います。そして車掌さんがあわてて私たちのところに来て(最後尾なので車掌室から一部始終見ていますし)駅員を呼ぶかどうか私たちに問いかけてきました。

 そうこうするうち、AさんDさん二人が取っ組み合いが納まり、私は二人のサンドイッチ状態から解放されました。

 その後DさんはCさんに「あいつはなんなんだ」みたいなことを言っておりましたが、Cさんは「酔っているから」の一言を繰り返すばかり・・・ そしてDさんは自分の席に戻っていき・・・、AさんとCさんは駅員さんにホームで事情を聞かれる状況へ。

 で、本当は私も伊丹駅で降りて後続の福知山行きの快速に乗りたかったのですが、AさんCさんコンビがホームで駅員さんと口論していますし、私が降りてその場にいると巻き込まれると思ったので、結局宝塚駅までその電車に乗っていきました。

 でその後、私の首がいたいのですが、間に入ったときどうもAさんにやられたみたいです。まぁ、後ろ向きだったので刺さされたり蹴られたりしなくてよかったですけどね

 あの車両の中に掲示板に書き込みされた人がいたのでしょうね。その後席に座ると隣の人がねぎらいの言葉をかけてくれました。でも危ないですよと忠告もうけました。前に座っていたipod聞いていたお兄さんは会釈してくれました。みんな思っていたことは同じだったようですね。車掌さんも宝塚駅を降りるときに、謝っておられました。

Thinkpadにdocomoのsim差しても圏外になって困ってました。

 これまで外で情報端末を使うときはモバイルルーター(今はFREETEL ARIA 2、その前はDocomo L-03E)にdocomoMVNO simを刺してネットに接続していました。今はスマートフォンで通話しそのままネット検索するようになったので、docomoMVNOはPCでしか使わないことに気がつき、刺した次第でした。

 

レノボがまとめている携帯キャリア別バンドと機種の対応状況(PDF)

LTE Band 0909 2020.xlsx (lenovojp.com)

をみると、

DOCOMO LTEはBand 1,3,19の◎は全部OKだけど△の21,42がだめで28のみ

 まぁ、◎がすべてOKで21,42も周波数が高いのであまり影響ないだろうな

3Gは ◎のBand1はOKだけど6がだめ。となると田舎に行くと厳しいのかなと

 そのように思っていました。

で、実際に使うのですが近鉄電車に乗っていてもついたりつながらなかったり。ルーターの時はつながるんだけど結構不便だよなと思っていました。

先日所用で街から離れたところで作業をしようとしたら、つながらない。docomoエリアいったいどうなってるんだと別キャリアのスマホからテザリングでdocomoSIM刺さったPCで調べるとLTEのエリア内なんですよね。おかしいなと思い、検索してみると以下のサイトに情報が載っていました。ありがとうございます。

ThinkPad X1 Carbon (8Gen) でワイヤレス WAN (SIM) が HSDPA や UMTS となり回線速度が遅い (LTE にならない) 場合の確認点

 上記の記事はネットワーク接続が遅いからというところから記事を書かれていますが、私の場合はそれ以前の問題でつながらないという話。どちらもキモは一緒で、LTEをつなぎに行ってないというところでした。そりゃ3GでBand1だけでとなると、郊外に行くとつらいですよね。気がつかなかった。

 

確かに設定するときインターネット選んでいたんだろうと思い編集しようとするのですができないので新たに設定。「インターネットおよびアタッチ」を選んでください

f:id:medbb:20210121100741p:plain


アタッチって何なのかわからなかったのですが、LTEで出てくる言葉なのですね

LTEを収容するコアネットワークの(EPC)の開発(NTTdocomo テクニカル・ジャーナル VOL.19 NO.1)

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol19_1/vol19_1_026jp.pdf

 

あまりに不便なのでsimを違うものに変更しようかと思っていたのですが、記事のお陰で助かりました。ありがとうございました。

鶴橋駅の乗り換えで学ぶ現在から未来への話.(フューチャー・デザインと私)

 鶴橋駅でJRから近鉄に乗り換えの際は,高架から地上駅に移動するのですが,乗り換えたい急行列車に間に合うため急がないといけないことがあります.乗り遅れたところで近鉄は大和八木に先着する特急がその後に控えていることが多いので,時間的な部分でロスするケースは少ないのですが. 

 とはいえ,約500円ほど出費が嵩むことになりますからなるべく急行で行きたいところですので,下りの階段を周囲の流れに乗りながら急ぐ日々です.

f:id:medbb:20201228073115p:plain

JRの高架駅の近鉄乗り換え口には近鉄の発車標があるのですが,出発間際になると発車時刻が空白になります.その場合とりあえず電車がホームにあるのか確認するわけですが 

f:id:medbb:20201228074617p:plain

ホームに電車がなければ行ってしまったわけであきらめるのですが,このように停車しているとかなり焦るわけで,気持ちと目線が電車に行ってしまうと階段を踏み外しそうになります.

f:id:medbb:20201228074632p:plain

ここで学んだことは未来の願望をかなえようとしたときどのように行動すべきかというところだったと思います.電車を確認をしたら,あとは黙々と階段を一段一段周囲と足元を見ながら,降りていくようにすることでした.ホームについたときに電車が出発していたら,それはどうしようもないと納得出来ましたし,間に合ったら望んでいた未来が来て嬉しかったということでしょうか.

f:id:medbb:20201228074646p:plain

 そんな私は,高山市 飛騨市 白川村 女性のライフステージごとの健康サポート事業アドバイザー として,「2050年の健やかに年齢を重ねる飛驒の女性たち」というテーマでフューチャー・デザインという手法に基づき地域の住民の皆様が未来を思い描きながら,今何をすべきかということを考えていくワークショップに携わりました.

飛騨フューチャー・デザインオフィシャルサイト

12月19日に住民の皆様から行政に対して提言としてプレゼンしていただき,ただいまその時の資料をまとめているところです.

 

ちなみに今回のフューチャー・デザインに関するところで過去に,以下の話をしていました.

https://medbb.net/education/futuremed20190406

 

実際には「仮想将来世代」の集団を作る手法でグループに分かれて進行したわけです.思い描く未来が一致していない部分がありながらですが,それぞれが思い描く未来像から年表を作成していきました.

フューチャー・デザインによるワークショップに直接関わったのは初めてで様々な知見を得ましたが,上のサイトに記した通り「関係者一同が同じ未来を思い描いて議論できるのかが,気になる部分.」に関しては実際に携わった結果,全く不要とも思えずモヤモヤしています.その部分はフューチャー・デザインを提唱された西條先生(高知工科大学)から「フューチャー・デザインの考え方では同じ未来を思い描く必要はなく議論が成立すれば問題ない」とコメントいただいています

 

以前,奈良県のへき地診療所医師派遣調整会議にて医療提供体制の今後について話をしたことがあります.

https://medbb.net/education/naracommed20191030/

現状の医療提供体制を出発点として想定される未来を提示したうえで,現状の解決すべき課題について述べました.現世代が想定される未来に基づきバックキャスティングすることを提案した話でした.電車がホームについていることを念頭に置いてともかく転ばないように一歩一歩進めていく格好でしょうか.その中で状況は変化していきますから,毎年一歩づつ,未来を思いつつ現状に向き合いながら検討していく格好と思います.(会議は毎年開催しますので)

 

 私は鶴橋駅の経験によりバックキャスティングしていくことの重要性を肌身で感じておりました.階段を踏み外したら電車に乗れないだけではなく救急車に乗っていたことでしょう.

 バックキャスティングは想定される未来から現代までの経過そのものについて深く議論しないのに対し,フューチャー・デザインは不確定な未来から現代まで逆算してある程度道筋を立てるというところが大きな違いでしょうか.ですからフューチャー・デザインの場合は未来の立て方によっては次の一歩に向けてエレベータに向かって歩けという提言や,切符の確認をしましょうとか,デラックスシートを予約しましょうなど,斜めからの提言も期待出来るというメリットがあるように解釈しています.(階段を降りていくという,なんとなくみんなが持つ道筋(前提)にとらわれない,広い視野での提言というところでしょうか)

 そのような意味で,今回のワークショップのおいてフューチャー・デザインを用いたことは良かったように思います.想定される未来を提示するスタイルだと進め方によっては住民の方にとってはどうしても窮屈な議論に陥りやすく,結果住民目線の提言につながりにくくなるので.

 

 ただし,フューチャー・デザインの場合は違う未来を念頭に置いた議論になるので,現代人に対する次の一歩に対する提言は,ある種の変わらない部分の前提が合意形成,もしくは提示されていないと,次なる一歩につながる具体の話がなかなか得られないだろうなと感じました.故に状況に応じた運営が求められ,運営サイドの負担も大きくなりやすいと感じました.型にはめにくいというところでしょうか.

  

 自身不連続な未来がいくらか訪れていますしそのような方は多いと思います.また,社会においても起こっています.その中で思うところは次の一歩が未来への可能性を閉ざさないようにすることが求められているのだと思っています.これからも不連続な未来が訪れると思いますが,自身の人生に対して私の出来ることは目の前の階段を踏み外したりして態勢を崩したりしないことでしょうか.態勢を整えておかないと不連続な未来が来た時の対応が難しくなるから という結論に至りました.

 

 さて過去の私ですが,鶴橋の階段から想定外の連続だったようで,なにやら不機嫌なツイートですね.急行に乗れなかったんだろうなと思います.そして乗車した特急は伊勢志摩方面行の観光特急ですから,お弁当広げて楽しく談笑しているの当然ですし.カリカリしちゃだめですよね.失礼しました.

機嫌よく人生を歩むためにどうしたらよいのか鶴橋駅は私にいろいろ教えてくれます.